11月14日(土) 町教育委員会社会教育課との共催で『アイヌ文様刺繍体験』を行いました。
低学年は、コースターにアイヌ文様を縫いつけていきました。 | | 高学年は、巾着の作成です。 | | | |
11月8日(日) おひさま保育園との合同学芸会を行いました。
中学年のリコーダー演奏『パンダンス』 | 保育所の『わらべうた』 | 昨年に引き続き外部指導者に演出をお願いした劇『オオカミと7ひきの子ヤギ』 | |
10月30日(金) 教育大学生による実習が終了しました。今年は中学年教室において複式形態の授業方法や技術を学びました。
10月22日(木) 新しくなった倖和園へ訪問してきました。今年もお年寄りたちは、和琴小学校の子どもたちを待っていてくれました。肩もみをしながらお話をしたり、昔の遊びで盛り上がりました。
10月4日(日) 文化センターにて更科源蔵文学賞贈呈式が行われました。本校の校歌を更科氏が作詞した縁で参加しています。大勢の出席者が見守り、まるで合唱コンクールの様な雰囲気の中で全校児童の校歌斉唱の声が響きました。
屈斜路神社祭恒例の子ども相撲が行われました。今年は、低学年の部と中高学年の部でそれぞれに総当たり戦を行いました。境内に作られた特設の土俵で、おひさま保育園の子どもたちも参加しての元気な相撲大会となりました。
夏休みのラジオ体操は、NHKラジオの6:30に合わせて行っています。今日は小学生に加えて保育園児、中学生、高校生、保護者の総勢20名が集まりました。
| 3・4年生学級で算数の授業研究会が行われました。この日は、釧路教育局の指導主事も見えられる中での学習となりましたが、3・4年生たちは普段と同じように取り組むことができました。 今年は、10月に公開研究会を予定しており、30名程度の先生方が来校される予定です。 |
和琴小学校の『いじめをなくす取り組み』の様子です。6月の全校朝会で『和小ルール』を確認しました。「他の人にやられたら嫌なことを書いてください。」と児童会長から問いかけがあり、全校児童が短冊に「やられたら嫌なこと」を書いているところです。『悪口を言われること』『パンチやキックをされること』等、自分の経験を思い出しながら書いていきました。児童が書いた「嫌なこと」が無い和小にしていきたいですね。水飲み場横の廊下壁面に掲示しています。
5月23日(土) 土曜授業日。ただの砂遊びではありません。砂湯で『足湯』を掘っているシーンです。屈斜路湖には、いたるところに温泉が湧き出しており、この場所も熱いお湯が湧き出してきていました。最初は、靴を履いたまま大人しく掘っていましたが、10分後には裸足でズボンの裾をまくって掘っていました。
写真では判りにくいのですが、『運動種目の新記録一覧表』が学年別・男女別に掲示されています。古いものでは、昭和40年代から破られていない記録まであります。実施種目は時代によって変遷しているので一概に比較はできませんが、懐かしい名前を見つけることもできるかもしれません。校舎玄関を入って左側の壁面に掲示しています。
4月10日(金) 身体測定 身長・体重の他に視力や聴力検査も行いました。
4月7日(火) 入学式 今年は1名の仲間が加わって全校11名になりました。写真は、教育長さんから入学祝いの鍵盤ハーモニカを受け取っているところです。
|